ホームページ エゴグラム なんでもQ&A 気になる症状と悩み ご利用にあたって
ホームページ フェアリー 原因から治療する 命にかかわる病気 老眼の特効薬
ヌメロロジー 子供のこころと体 医療エッセイ プロフィール




始めまして。
最近、悩みがあります。

どうも人の声が聞き取りにくく、何度も聞き返してしまいます。
学生の頃の検診などの音は問題なく聞こえるのですが、人としゃべっているととても聞こえにくく、何度も聞きかえしてしまい、仕事での電話、プライベートでのおしゃべりが苦痛です。

なんとか、直したいと思っています。
なにか原因があるのでしょうか?


音が聞こえるということと、話の内容が分かるということでは、脳の使われる場所は微妙に異なってきます。

単なるピーとかプーとかいう音を聞くことは、耳から脳の側頭葉の内側面にある聴覚野というところの働きになります。

ところが、話を聞くなどという高等な音になると、脳のさまざまなところを使うことになります。

たとえばこういった患者さんすらいます。

「ちょっと待って。先生の話が良く分からない。眼鏡をかけなくっちゃ」

決してこの方が変なわけではなくて、眼鏡をかけないと相手の表情がわからず、話がすんなりと理解できないということです。

つまり、ひとの話を聞くということは、実は聴覚だけでなく、視覚、触覚、嗅覚、味覚といった他の感覚も総動員しているということなのです。

ですから、たとえば、電話なんかだとかなり話は聞き取りつらくなりますし、ストレスが多いときには集中と統合が取れずに、上の空なんてことになってしまいます。

多分、今のあなたは疲れているんだと思います、心も体もね。

よーく、お休みになることをお勧めします。

ひょっとするとこの際ですから、心理療法の会なんかに出かけるのもいいかもしれませんよ。僕はゲシュタルトという集団治療のグループ(http://www.gestaltnet.jp/)に属していますが、そういったところで、半日過ごすのも効果的ではありますよ。

趣味を持ったらとか、なんか運動をしたらなんていいますが、実際そんなことができるくらいなら誰もストレスにはなりません。そういった意味では、ちゃんとしたセッションに出られることは、効率がいいと思いますよ。その上で、リラックスの仕方を勉強すればいいと思います。





[an error occurred while processing this directive]