 |
|
肩こりがひどくなると頭痛、吐き気がします。
そこで、つい鎮痛剤を飲んでしまうのですが、
薬を飲まずに治す方法はないでしょうか。
(23歳 女子学生)
|
|
 |
 |
このようなケースは、若い女性にとくに多いものです。
結論を先にいいますと、薬を飲まずに治す方法はあります。
肩こりによる頭痛を薬だけで解消するのは、感心しません。
なぜなら肩こりの悪循環を一時的に断ち切ることはできますが、原因そのものをなくすわけではないからです。
ストレス・運動不足・疲れなどで肩がこる→血行が悪くなる→さらに肩がこる→肩の筋肉に老廃物(発痛物質)がたまる→より肩がこり、頭痛がする、これが1つの輪になっています。
この悪循環を断ち切るためには、血行を促進することがなによりです。
激しい頭痛の場合はしかたないにしても、体操や運動をしたり、お風呂でゆっくり温まりましょう。
適量のアルコールも効果的です。もちろん薬も、適量であれば問題がありません。
しかし、普段から適度の運動をしたり、姿勢をよくしたり、タバコを控えたりするなど、血行をよくするような生活を心がけなければ、肩こりはすぐに再発してしまいます。
|
 |
|
|
|
[an error occurred while processing this directive]
|
|